公益法人・一般法人のコンサルティング・経営改善相談を専門に承って32年、都井会計(といかいけい)が貴法人をトータルサポート。代表の都井 清史は著書多数。
35年の実績・著書多数の公認会計士が貴法人をトータルサポート
東京都中央区日本橋小網町8-2-409
お気軽にお問合せください
044-977-3832
営業時間 | 午前9時~午後5時(日祝除く) |
---|
こちらでは 「新公益法人の制度・税務・会計」(学陽書房)について書かせていただきます。どうぞご参考にしてください。
この本では、公益法人制度改革後の制度の内容と実務上のポイント、内容としては一般法人と公益法人それぞれの制度設計や機関設計等、及びそれぞれの税制の内容と法人税の節税ポイント、それに加えて新しい会計基準での財務諸表の作成ポイントと注記の内容、会計処理規程例を解説しています。
特に法人税での「請負業についての実費弁償による事務処理の受託等」の利用に当たっての具体的方法と、税務申告に当たって実際に利用されている抽出法や帳簿外で行う区分経理表による納税申告の御紹介など、実務に即した内容となっています。
公益法人会計基準に関して平成16年基準と20年基準の比較をしました。
さらに会計実務に影響を与える公益認定等ガイドラインや20年基準の運用指針の解説、及びここで採用された指定正味財産から一般正味財産への振替、補助金等の会計処理と税務申告等の具体的な方法に力を入れました。
天野 隆代表が率いる(株)レガシィから出ていますCD,DVD,ダウンロード商品です。
会計、税務、法務及び運営の面でそれぞれの内容を基礎から応用まで詳述しています。
映像もありますので理解がしやすいと思います。
基本編、事業内容編、財務編及び税務編に分け、公益認定を受ける際のポイントを解説しました。
基本編では認定法第5条の解説により何が求められているかがわかるようになっています。また、事業内容編では事業区分を行う上での注意点、財務編では必要となる財務3基準を満たすコツを詳述しています。
天野 隆代表が率いる
(株)レガシィから発売していますCD,DVD,ダウンロード商品です。日本公認会計士協会からでています実務指針の解説です。上のタイトルをクリックすると、申し込みページへとつながります。
天野 隆代表が率いる(株)レガシィから発売していますCD,DVD,ダウンロード商品です。別表Hの作成方法、収支相償と内部留保の両立策、損税にしない消費税を解説しています。
こちらも(株)レガシィから発売しているCD,DVD,ダウンロード商品です。新たに一般社団法人を設立する手続きを解説しています。
一般社団法人金融財政事情研究会から出版しています経営分析の本です。総論プラス業種別になっています。
これも経営分析関係です。財務三表とは、貸借対照表、損益計算書、キャッシュフローのことです。
粉飾決算を容易に見抜ける方法を解説しています。金融機関職員の中ではベストセラーになっています。
お気軽にお問合せください